夏にエアコンをつけたまま窓を開けっ放しにしてしまったというあなた!!
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにしたら、電気代がすごくなりそう。
換気は必要だけど電気代を考えるとエアコンは消した方がいい?つけっぱなしの方がいい?
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにすると電気代は上がります!
エアコンは使わないわけにもいかない家電のひとつ。
快適に過ごす上で病気、命の危険さえも危機的状況になりかねないのでエアコンをつけないわけにはいきませんよね。
本記事ではエアコンをつけたまま窓を開けっ放しにした場合の電気代や正しい換気の仕方、さらに節電方法について解説していきます。
エアコンをつけながら換気を上手にして、快適な生活をしましょう!!
エアコンは窓開けっ放しで電気代UP!換気のコツを紹介
エアコンを長時間つけたままにすると、乾燥したり空気がこもったりして換気が必要ですよね!
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにすると電気代は上がるの?
私はそんな疑問を持ったので調べてみました。
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにすると電気代は上がります。
- 部屋の温度を安定させてから換気をする
- エアコンがある場所より1番遠い窓から開ける
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにしていると外気が部屋に入るのでいつまでも設定温度にならず、消費電気量も上がっていきます。
エアコンは電気代がかかるイメージですが、換気を上手にしながら節約して快適な生活空間を作りましょう。
エアコンをつけて窓を開けっ放しにすると電気代が上がる!
エアコンは季節もののお助け家電!!
今や生活必需品や食料品、増税、社会保険料、公共料金などあらゆるものが次々と値上げが進む中、2023年6月に電気料金改定がありました。
私も、あーまた来たか、と頭が痛いです。
特に電気の値上げは先行きが見えず不安定ですよね。
気候変動もある昨今、エアコンは便利ですし、ついつい年中使ってしまいます。
換気をしようとして、エアコンをつけたまま、ついつい窓を開けっ放しにしてしまった
電気代が値上げされている中、エアコンの電気代はどのくらいなんだろう?
エアコンをつけたまま窓を開けっ放しにすると電気代は上がります!
それでは具体的な例をもとに説明しますね。
- 午前7時~午後7時までの12時間、最高気温が34~35度
- エアコンの設定温度26度
- 風量は自動設定
結果
- 30分に1回(約5分間)、窓を開けて換気をした時の1日当たりの消費電力が約1.5kWh増える
- 電気代の目安単価31円で計算すると約46.5円高くなる
- 1ヶ月(30日間と設定)当たりでは1395円も電気代が増える
参考 ダイキン工業株式会社
今回は12時間冷房をつけ、5分間窓を開けて換気をするという設定です。
換気する時はエアコンを消した方がいい?つけっぱなしの方がいい?
エアコンの電気代は、設定温度と外気温度の差によって変化し、電源を入れたときに最も消費電力がかかります。
つまりエアコンはつけっぱなしのほうが消費電力量は少なく、電気代を抑えられるということになります。
またエアコンの温度設定や使用環境、季節、各家庭の状況によっても電気代が違ってきますよ!
換気のコツを2つ紹介
換気をする場合は部屋の温度を安定させ、エアコンがある場所より1番遠い窓から開けましょう。
【換気のコツ①】部屋の温度を安定させる
冬場は窓を開ける前に室温を温め、扇風機、サーキュレーターを活用しながら換気をすると効率がよいでしょう。
外気の温度差が激しい真冬の地域では、最初は外気に近い温度から徐々に外気と設定温度の差を縮め効率を上げることがポイントです。
1時間に5分~10分程度の換気であればエアコンはつけっぱなしの方が電気消費が少なく済みます。
長時間の窓を開けっ放しにする換気はやめた方がよさそうですね。
1時間以上出かける場合はエアコンを消して、1時間以内に戻ってくる場合はつけっぱなしを目安にしてみてください。
長時間のエアコンつけっぱなしの例
消費電力 | (8時間の場合) | 電気代(24時間の場合) | 電気代
最大2,155W | 534,4円 | 1,603円 |
平均1,891W | 469,0円 | 1,407円 |
最小135W | 33,5円 | 100,4円 |
参考 エネチェンジ
我が家には犬がいて、エアコンの風向きにドアがあり、開けっ放しです。
出たり入ったりうろうろするので電気代のだだもれ状態です笑。
従って我が家では真夏にエアコンは欠かせないため、ある程度室温を冷やしてから設定温度を少し上げて調整しています。
②エアコンがある場所より1番遠い窓から開ける
換気する窓の位置も重要なポイントとなります。
換気する窓がいくつかある場合は、エアコンがある場所から1番遠い窓から開けるようにしましょう。
エアコンをつけて窓開け換気は自動運転がオススメ
エアコンをつけて窓を開けたり、換気扇を回したりするのはいいのかな?
エアコンの自動運転機能は設定した温度になるように、室内や外の温度差を自動で判断します。
そして冷暖房除湿モードや風量を調整してくれるので効率よく電気代の無駄をなくすことができるでしょう。
更に自動運転機能を使用すれば、エアコン設定の変更の手間も省くことができますよ。
外気温と設定温度の差が激しくなるほどの長時間の換気は、電気代がただまる損です。
エアコン使用時の換気のメリットデメリットは環境にもよりますが以下の通りです。
- ウィルス対策
- 室内の埃を出す
- 乾燥を防ぐ
- 風通しで開放感がある
- 電気代が心配
- 外の埃虫、花粉が入る、
- 外気の環境による不快、騒音が入る
エアコンは換気機能が付いてるものがありますが、それ以外の換気ができません。
エアコンは部屋の中に室内機と、外にある室外機のセットで成り立っているため、換気ができてると誤解をしてる方もいるのではないでしょうか。
室内機と室外機は配管でつながれ、熱交換をして空気が冷やされたり温められたりする構造です。
ちなみに送風は換気の役目と冷房後送風2時間位するとカビ防止効果にもなります。
様々な設定があり、うまくそれらを活用することで効率的な消費につながります。
エアコンの活用は正しい知識で賢く健康も考えて使いたいものですね!
エアコンの窓開けは暖房の方が燃費効率が悪い!節電7選
エアコンの暖房と冷房の電気消費って違うのかな?
エアコンをつけて窓開けするリスクは、暖房の方が高くなります。
2016年から電気全面自由化が始まり、2023年6月に電気料金改定で契約先、料金メニューが選べるようになりましたね。
電気代はガスと共に光熱費の負担軽減策により補助金制度が2023年12月まで延長され、私は少しだけほっとしました。
寒がりですから笑。
実際のところ、省エネ機能があるとは言え、夏と冬で違いがあります。
エアコンの場合、特に真夏と真冬に使用するのでグンと上がります。
窓開け換気のリスクも同様です。
エアコンは真冬の方が設定温度と外気の差が大きいので、消費電力が上がります。
例えば夏→外は30℃くらい、冷房で設定温度を27℃とする3℃の差
例えば冬→暖房で外は5℃、設定温度20℃の15℃の差
かなり夏と冬では室内外の温度差がありますよね。
これを踏まえると真冬の暖房、窓開け換気のエアコンリスクが高いため、短時間で数回に分けて換気をするようにしましょう。
年間電気消費家電と電気代ランキング
順位 | 家電 | 年間電気代 |
---|---|---|
1位 | エアコン | 16,038~51,894円 |
2位 | 洗濯乾燥機 | 8,869~21,681円 |
3位 | 食器洗い乾燥機 | 15,176円~ |
4位 | 冷蔵庫 | 6,804~9.207円 |
5位 | テレビ | 5,211円~ |
6位 | 照明 | 2,704円~ |
エアコンは季節的な要素が強いとはいえ、特に真夏や真冬はエアコンだけで電気代50パーセント以上を占めています。
家庭の電力料金
家庭の電力料金について詳しく解説します。
- 大手電力会社従来型規制料金(国の規制あり)
- 大手電力会社提供の自由料金
- 新電力会社提供の自由料金(国の規制なし)
①基本料金=毎月の使用料(契約電力kW・契約容量kVA)
- アンペア制
- 従量料金制(最低料金制・関西、四国、中国、沖縄など)ー最低使用料に満たない場合も最低料金を払いプラス使用量
②電力量料金(kWhキロワットアワー)=燃料費調整額(原油、LNG液化天然ガス、石炭)
この化石燃料の価格が現在、上昇に連動して電気代が上がります。
③再生可能エネルギー発電促進賦課金
計算方法は消費電力kW×電力料金単価×時間hとなります。
2023年6月大手電力会社7社平均値上げ幅
電力会社7社 | 値上げ幅 |
北海道電力 | 23,2% |
東北電力 | 25,5% |
東京電力 | 15,9% |
北陸電力 | 39,7% |
四国電力 | 28,7% |
中国電力 | 26,1% |
沖縄電力 | 33,3% |
引用 日経新聞
窓開け換気のリスクはなるべく回避して節電対策に切り替えましょう!!
エアコンの節電方法を7選紹介!
エアコンの節電方法7選をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【節電①】電力会社のプラン見直し・乗り換え
2016年から全面自由化が始まり、契約先、料金メニューを選ぶことができます。
大手電力会社、新電力会社も電気の小売り参入しています。
リモートが多くり家で過ごす時間が多くなった場合などライフスタイルの変化が見られる場合、特に電力会社のプラン見直しや乗り換えがおススメです。
シュミレーションできますのでご自身にあった電力会社やプランを選んでみましょう。
【節電②】2週間に1度フィルターの掃除
エアコンのフィルター掃除をすると効率が上がり、0,6%~1,9%の節電に繋がります。
カビ掃除では真夏より湿気が多く気温が低下する梅雨と秋に、吹き出し口の中で繫殖しやすいので、充分に気をつけてください。
【節電③】室内設定温度
夏は28℃、冬は20℃に設定し、自動運転にしましょう。
1℃で10%節電に繋がりますよ!
エアコンだけでなく扇風機やサーキュレータを活用することで体感温度が-2℃程度下がります。
【節電④】待機電力の見直し
プラグを抜くなどのチェックも大切です!
【節電⑤】室外機の周りをきれいにする
室外機の前には物を置かずに、きれいにしておきましょう。
空気の流れを良くし、熱をこもらせないメリットがあります。
また室外機には直射日光を当たらなくすることも大切です。
【節電⑥】グッズを利用する
節電には断熱、冷窓用シート、冷暖ガードシート暖冷クリアカーテンすだれ、よしず、冷却リング他防寒グッズなど様々なグッズがあります。
また服装で調節するのも一つですね♪
【節電⑦】家族でなるべくひとつのところに集まり使用する
部屋ごとにエアコンがついている家も多いのではないでしょうか。
家族でなるべくひとつの部屋に集まり、エアコンを使うのも節電の一つです。
約30%の節電に繋がる可能性も!!
それでは室外機の基本的なことがまとめてある動画がありますのでおさらいしましょう。
引用 YouTube
またこれから設備投資でできることを挙げてみました。
- 省エネ性能が高いエアコンに変える。
- 断熱カーテンに変える
断熱カーテンは夏も冬も室内の空気を逃しにくく、結露防止にもなります。 - 家は断熱材を入れて窓は複層ガラスや窓サッシを樹脂製にすると断熱性が高まります。
ご家庭に合わせて上手にエアコンを活用し、快適な生活を過ごしましょう。
まとめ
- エアコンをつけたまま窓開けっ放しにすると電気代は上がる
- エアコンをつけっぱなしで換気するには自動運転がオススメ
- エアコンの外気温と設定温度の差があるほど電気代は上がる
- エアコンをつけたまま長時間の窓開けは電気代がまる損している
- エアコンをつけ窓開け換気は暖房の方がリスクがある
- 節電方法には電力会社のプラン見直し、フィルター掃除、室内設定の調整、待機電力のチェック、室外機の掃除などが挙げられる
値上げ値上げで先も見えない今、せめてできることを淡々とやっていければと思うこの頃です。
節電は意識することから始まります。
今を乗り越える課題のひとつとしてあまりキリキリにならず、賢く節電習慣を身につけていきましょう、
私も早速意識を高めて、忘れていたエアコン掃除からやりました笑。
ぜひ、エアコンのこと、節電のことご家族で話し合ってみてはいかがでしょうか。